Paris視察 SDC編②
日本でもすっかり定番となったタブレットやパレドールで有名なBERNACHONです。
若いシェフがパフォーマンス含め試食提供を行っていました。
BERNACHONに限らず大抵どこのブースでも試食を行っているので入場料の14€も決して高くはないと思います。
さて、今回は珍しく1種類ですがガトーの販売をしていたので早速食べてみました。
マジパンを練り込ませた生地に酸味が特徴的なショコラガナッシュのガトーです。
ショコラガナッシュが多いのでひとつでかなり満足のいくガトーです。
(ガトー = 5€)
続いてはまたしても有名ブランドARNAUD LARTERです。
自由が丘にあるパリセヴェイユの金子シェフの修行先のひとつでもあるARNAUD LARTER。
ここでは新作のボンボンショコラを購入。
クリスマスツリーの形をしたアドベントカレンダーがありましたがなかなかのお値段(32.80€)でしたのでやめました。
スタッフと話しをしていたら日本の渋谷区に店舗が出来るようです。
年内開店を目標に進めているらしいのですが難しいかもしれないとのこと。遅くても1月下旬には間に合わせるみたいです。そうでないとヴァレンタインに間に合いませんからね。
ショコラは日本でも購入出来ますがガトーはさすがに現地でないと購入ができなかったので日本に店舗が出来てくれるとありがたいです。個人的にはショコラも美味しいのですがガトーも外せません。
ピック色が特徴的なVINCENT GUERLAISです。
日本のSDCには出店しますが上記の2店舗に比べると知名度は低いです。
パリにお店はないのでSDCでしか購入が出来ないのでいつも購入します。
ガトーの販売はありませんがHPで可愛いガトーをみるのも面白いです。
http://www.vincentguerlais.com
どんどんいきます。
続いては割りと新しいブランドでこれからもっと有名になるであろうYANN COUVREURとKARAMELです。
この2ブランドはそれぞれパリ市内に店舗もあり2店舗とも行きました。
やはりSDCは限られたスペースなので取り扱い商品も限られていました。
欲しいものは店舗で購入したのでここでは購入せず。
①BELLANGER
完熟レーズンにチョコレートかけしたものを試食して美味しかったブランドです。
購入予定はありませんでしたが思わず購入。
②QUERNON D'ARDOISE
青いチョコレートで有名なブランド。
アーモンドのヌガティーヌに青色に着色したホワイトチョコレートをコーティングしたもの。
スゴイのがこの商品しか販売していないことです。個数違いのパッケージで展開。
③SÉBASTIEN FAUTRELLE
特に購入する予定ではなかったが私好みのヌガーのショコラがあったので購入。
④NICETTES
キャラメル専門店。キャラメルのコンフィチュール(スプレット)の販売もありコンフィチュールとキャラメルのセットで購入。バゲットに塗って食べたりと楽しみがあります。
⑤BELLO & ANGELI
今年の1月に日本で開催されたSDC初出展のブランド。
日本で購入が出来なかったので試しに9個入りを購入。
チョコレートとは違うがクッキー専門店が入っていたりシェフのトークショーも行っていたりとにかくスゴイ盛り上がりです。
またチョコレート含めお菓子の専門書の販売もあります。もちろん全てフランス語です。欲しい本が数冊あったのですが1冊5〜6㌢ありとても持って帰ってこれる感じでは無かったので諦めてしまいました。ここで本を読んでいるだけで数時間は時間は潰せます。
1階はこんな感じでしょうか。
第三弾は地上階を紹介します。